山野税理士事務所  [ HOME ]    明朗な料金で質の高いサービスを提供いたします。
 法人事業個人事業個人資産管理報酬料金事務所紹介無料相談お問合せ
  節税思案
  法人事業の節税     
  個人所得の節税
  消費税の節税
  相続贈与の節税
  その他節税
 
  お役立ち情報
   法人税(法人事業)
   所得税(個人事業)
   源泉徴収
   消費税
   個人資産管理
   法人個人共通
   ワンポイント知得情報
   税制改正
 
  税理士事務所不満
   税理士事務所不満
 
  個人事業と会社設立手続
   個人事業開始手続き
   会社設立手続き 
 
       個人事業者の国民年金基金 目次へ

内容 現金支
出有無
税金減少の型
節 税 課税繰延 貯蓄的
節 税
 資産購入
 経費支出
 親族所得移転
 書面・帳簿処理

    個人事業者の方は、将来の生活設計に備えて国民年金に加えて保険会社の
  個人年金に加入しているケースが多いようです。
  保険会社の個人年金もいいのですが、税金の面では有利ではありません。所得
  控除は年額で最大5万円に限られているからです。個人の税金の税率が30%と 
  しても年間15,000円しか節税になりません。
   そこでお勧めするのが公的な制度である国民年金基金です。
  節税しながら将来の年金の準備ができてかなり有利です。即ち国民年金基金の
  月当り掛金上限が68,000円なのですが、その掛金の全額を所得から差し引くこと
  ができます(社会保険料控除と同様)。年額で最大816,000円の所得控除ができる
  のです。個人の税金の税率が30%とすると、244,800円も節税ができます。
   
  <<ポイント>> 
     1.終身年金タイプと確定年金タイプの選択
       (1)終身年金タイプ----一時金受給タイプと掛け捨てタイプの選択
       (2)確定年金タイプ----T型 U型 V型の選択
     2.個人の掛け金支払完了日-----60歳
     3.個人の年金受給開始日
       (1)終身年金タイプ-------65歳
       (2)確定年金タイプ----T型 U型 V型
          T型---65歳受給開始 15年間受給
          U型---65歳受給開始 10年間受給
          V型---60歳受給開始 15年間受給
     4.(1)と(2)の比較
      (1)支払掛金総見込額
      (2)所得控除による節税額総見込額+受給総見込額
      (1)<(2)の開きが大きい程、節税の効果は大きくなります。
   

    なお詳しいことは国民年金基金にご確認下さい。
     0120-65-4192     http://www.npfa.or.jp/index.html

     フリーダイヤルにて資料を請求して、郵送で加入できます。 
  ▲Page top                                         
            
 法人事業個人事業個人資産管理報酬料金事務所紹介無料相談お問合せ
                                      サービスエリア
           さいたま市浦和区を中心にして関東地方1都6県  なおこの地域以外の方はご相談下さい。         
                     埼玉県 東京都 栃木県 群馬県 神奈川県 千葉県 茨城県
 
 Copyright (C) 2006 Yamano Tax Accounting Office All Rights Reserved