山野税理士事務所  [ HOME ]    明朗な料金で質の高いサービスを提供いたします。
 法人事業個人事業個人資産管理報酬料金事務所紹介無料相談お問合せ
  節税思案
  法人事業の節税     
  個人所得の節税
  消費税の節税
  相続贈与の節税
  その他節税
 
  お役立ち情報
   法人税(法人事業)
   所得税(個人事業)
   源泉徴収
   消費税
   個人資産管理
   法人個人共通
   ワンポイント知得情報
   税制改正
 
  税理士事務所不満
   税理士事務所不満
 
  個人事業と会社設立手続
   個人事業開始手続き
   会社設立手続き 
 
      小規模宅地に係る相続税割引   目次へ
     
内容 現金支
出有無
税金減少の型
節 税 課税繰延 貯蓄的
節 税
 資産購入
 経費支出
 親族所得移転
 書面・帳簿処理
 利用形態等    
   〜小規模宅地相続税軽減特例

  1.小規模宅地評価額軽減割合 
    小規模宅地の特例は、被相続人が所有していた自宅の土地や、被相続人が事
   業で使っていた土地の相続税評価額を特例により80%引きや50%引きするという
   ものです。平成22年4月1日以後の相続から適用要件が厳しくなりました。
   (1)軽減割合  
宅地等   改正後
 上限面積  軽減割合



 事 業 用 事業継続 400u 80%
非継続
 不 動 産 貸 付 事業継続 200u 50%
非継続
 居 住 用 居住継続 240u 80%
非継続
    
    ※平成22年3月31日以前 
宅地等   現行
 上限面積  軽減割合



 事 業 用 事業継続 400u 80%
非継続 200u 50%
 不 動 産 貸 付 事業継続 200u 50%
非継続 200u 50%
 居 住 用 居住継続 240u 80%
非継続 200u 50%

  2.適用要件
   (1)居住継続又は事業継続
     被相続人の土地に、被相続人や生計を一にする親族が居住していた場合に、
    相続人がその土地を取得して居住を継続(※)すると、その土地の相続税評価額
    が240uを上限に80%引きになります
     被相続人が所有していた事業用の土地については、相続人が事業を継続する
    ことが必要です。  
      ※相続開始の直前と相続税の申告期限(相続開始後10 ヶ月)まで事業また
        は居住を継続。

   (2)相続人ごとに適用
      相続人ごとに居住継続又は事業継続を判断します。
     例 土地を被相続人の同居配偶者と非同居息子が相続した場合
     
     ⇒同居配偶者相続分------80%引き
       非同居息子相続分------80%引きなし
       遺言書に自宅土地を妻と息子へ相続させる記載がある場合には、書き換え
       等検討必要です。

   (3)土地の上の建物用途が居住、事業併用の場合
     用途ごとに判断、軽減割合を適用します。 
     例 5階建て建物が建っている土地
        1階〜4階賃貸、5階居住の場合
     
      ⇒ 1階〜4階賃貸分に係る土地分----- 50%引き
         5階居住分に係る土地-------------80%引き

  

 ▲Page top

                                                      
 法人事業個人事業個人資産管理報酬料金事務所紹介無料相談お問合せ
 Copyright (C) 2006 Yamano Tax Accounting Office All Rights Reserved